埼玉の外壁塗装業者がご紹介!コーキングの劣化症状と修繕方法について


埼玉県にお住まいの皆さん。
皆さんは外壁のコーキングが劣化していないかどうか気になったことがありますか?
コーキングの劣化症状にはいくつかの種類があり、その補修方法にも違いがあります。
そこで今回はコーキングの劣化症状とその補修方法についてお話していきます。
ぜひご一読ください。

コーキングの劣化症状

実はコーキングは、外壁のなかでも劣化しやすい部分であるとされています。
ふと自分の家の外壁を見た瞬間や、業者に指摘されたりしてから気が付く人も多いのではないでしょうか。
コーキングが劣化する原因としては、雨水や紫外線、建物の歪みなどが挙げられます。
ここではどのような劣化症状があるのをご紹介します。

*ひび割れてボロボロになる

1つ目の症状は、コーキングにひびが入ってそのひびが徐々に大きくなっていき、ボロボロになっていく症状です。
症状は徐々に大きくなっていくので、今コーキングにひび割れができてきている方は注意が必要です。

*端からはがれてくる

2つ目の症状は、端からペリペリと剥がれてくる症状です。
コーキングの物質が溶け出し、肉やせしてしまい、さらにどんどん厚みが少なくなることで剥離が進みます。

補修方法

劣化を放置していると、そこから雨水が入り込んでしまい、外壁塗装全体が劣化してしまう原因になるため、補修を行う必要があります。

*打ち増し

打ち増しとは、もともとあったコーキング材の上から新たなコーキング材を打ち込む方法です。

こちらは、既存コーキングの撤去が困難な場合に行います。

*打ち替え

打ち替えとは、もともとあったコーキング材を全て完全に剥がしてしまってから、新たなコーキング材を打ち込む方法です。

通常はこちらの方法で施工します。

コーキングは、業者に頼むことで補修してもらうことができます。
最近は自分で行う人も多いですが、業者に頼むほうが完成度は高く、仕上がりの精度に関しても安心できます。

まとめ

今回は埼玉県にお住まいの皆さんに、コーキングの劣化症状とその補修方法についてお話ししました。
劣化の症状としては、真ん中からひびが入るパターンと、端から剥がれてくるパターンがありましたね。
補修方法としては、打ち替えと打ち増しがあります。
少しでもコーキングに悩む人たちにとって助けになる情報をお届けできたなら幸いです。

施工実績

WORKS

株式会社鯉渕塗装工業がこれまで手がけてきた
塗装事例をご覧ください。

一覧を見る

塗装無料見積もり