2019.6.29
埼玉で屋根塗装をしたい方へ、塗料の種類について解説!
「埼玉県で屋根塗装を考えているが、塗料についてよくわからない」
「屋根塗装で使う塗料の種類について詳しく教えてほしい」
このようなことを考えている方はいませんか。
屋根塗装が初めての方は、塗料について知らない方も多いでしょう。
今回は、埼玉で屋根塗装を考えている方へ、塗料の種類について解説します。
塗料にはどんな種類があるの
屋根塗装の塗料には、どんな種類があって、どのような特徴があるのかを解説します。
*ウレタン塗料
ウレタン塗料は、価格が安いので以前はよく使われていました。
耐用年数は約10~13年です。
*シリコン塗料
シリコン塗料は、コストパフォーマンスが良く、ウレタン塗料に比べ耐候性もあります。
さまざまな色があるので、選択肢も広がるでしょう。
耐用年数は約13~15年です。
*フッ素塗料
耐久性があり、水をよくはじきます。
フッ素加工という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。
屋根塗装だけでなく、フライパンといった、さまざまな場所で使われています。
耐用年数は約15~20年です。
*無機塗料
無機塗料は、長持ちをさせたいという方におすすめです。
紫外線による塗料の分解がされにくいので、非常に長持ちします。
耐用年数は約20年以上にもなります。
塗料を選ぶ際の注意点を解説
塗料を選ぶ際に、どのようなところに注意すればよいのかを解説します。
*ホームセンターの塗料について
DIYで屋根塗装をしたい方もいるかもしれません。
塗料を購入するのに、ホームセンターで購入を考える方もいるでしょう。
ホームセンターの塗料は、価格が安くて使いやすいです。
しかし、業者が使うような質の高い塗料は、取り扱っていないことが多いです。
なるべく業者に依頼して、質の高い塗料で施工してもらうことをおすすめします。
*塗料の費用について
「耐久性の高い塗料の方がいい」と考える方も多いでしょう。
フッ素塗料や無機塗料といった塗料は、耐久年数も長いですが、費用も高くなってしまいます。
施工業者と相談したうえで、予算に合った塗料を選ぶようにしましょう。
まとめ
今回は、埼玉で屋根塗装を考えている方へ、塗料の種類について解説しました。
屋根塗装をする際は、塗料の種類と特徴を理解したうえで、塗料を選ぶようにしてください。
屋根塗装の塗料について詳しく知りたい方は、当社までお気軽にお問い合わせください。