2025.9.15
サイディング外壁の下塗り塗装をしました
サイディングの美と耐久を守るエポキシ樹脂系下塗り塗料の特徴とは
皆さん、こんにちは。鯉渕塗装工業です。今日は、外壁リフォームの要となる「サイディング用エポキシ樹脂系下塗り塗料」について、現場目線の視点で解説します。外観の美しさだけでなく、長期の耐久性を左右する重要な選択です。
1. エポキシ系下塗りの基本的な役割
サイディング表面は風雨や日照で劣化します。下塗り塗料は以下の役割を担います。
– 下地との密着性を高め、塗膜の剥がれを抑制
– 旧塗膜の浮きを整える中間膜としての機能
– 虫食いやひび割れの初期対策としての防護層
2. エポキシ樹脂系の特長
エポキシ樹脂系は、ポリマーの結合力が強く、以下の点で優位性があります。
– 高い密着性:金属・コンクリート・木材など多様な下地に適応
– 優れた耐薬品性:雨水・汚れ成分・塗膜の劣化因子をブロック
– 優良な機械的強度:細かなひび割れの拡大を抑制する性質
3. サイディングに適した設計要素
外壁用エポキシ系下塗りとして求められる主な設計要素は次のとおりです。
– 耐候性と低温時の伸縮性のバランス:塗膜のひび割れを抑える
– ヒビ補修を補完する微細充填性:表面の均一感を確保
– 優れた防水機能と透湿性のバランス:結露や内部水分の排出を確保
– 作業性:適度な粘度と乾燥時間で現場のロスを減らす
4. 下塗りの適用順序と組み合わせ
一般的には、下地処理→清掃・目荒らし→エポキシ系下塗り→中塗り・上塗りの順で進行します。下塗りは、上塗りの吸い込みを均一化し、最終仕上げの色合わせの前段階として重要です。現場の状態に応じて、プライマーの選択や追加の充填材を検討します。
6. 鯉渕塗装工業のこだわり
私たちは現場調査を徹底し、サイディングの材質・経年変化・結露リスクを総合的に評価します。信頼できるエポキシ系下塗り材の選定と、適切な乾燥・養生時間を守ることで、長期的な美観と耐久性の両立を実現します。施工後の点検・メンテナンスプランもセットでご提案します。
今回使用した下塗り塗料はSK化研のマイルドSDサーフエポプレミアムです。
下塗り塗装中


下塗り塗装完了


各種施工実績を紹介しております。
そちらも合わせて見ていただければと思います。
https://www.koibuchitosou.co.jp/work/
比企郡、川島町、坂戸市、東松山市、行田市で塗装、防水工事を検討されている方は
埼玉県比企郡川島町中山1130-8
株式会社鯉渕塗装工業
お見積り、相談質問は無料ですので
フリーダイヤル0120-988-634
mail koibuchitosou@ybb.ne.jp
までお気軽にご連絡ください。


