2025.7.1
毛呂山町で外壁の下塗り塗装をしました。
外壁下塗り塗装の必要性:長持ちする美しい外壁を守るために
はじめに
外壁の塗装は、建物の美観や耐久性を保つために重要なメンテナンスです。その中でも、**下塗り(プライマーや下地塗料)の役割**は非常に重要であり、適切な下塗りを行うことで、塗装全体の耐久性や仕上がりの良さが大きく左右されます。今回は、株式会社鯉渕塗装工業がお伝えする「外壁下塗り塗装の必要性」について詳しく解説します。
1. 外壁下塗り塗装の役割と重要性
外壁塗装の工程の中で、下塗りは【基盤作り】とも言える工程です。以下のような役割を担っています。
**下地との密着性を高める**
上塗り塗料が外壁にしっかりと付着し、長期間にわたり耐久性を保つために欠かせません。
**外壁の吸収性を調整**
外壁の素材によって吸収性が異なるため、適切な下塗り剤を選ぶことで、上塗り塗料の定着を良くします。
**防水・防腐効果の向上**
特に外壁のひび割れや腐食を防ぐための保護層としても機能します。
2. 下塗りを怠るとどうなる?
適切な下塗りを省略した場合、次のようなトラブルが発生しやすくなります。
**塗料の剥がれや早期劣化**
密着性が弱まり、塗膜の剥がれやすくなります。
**外壁のひび割れや腐食の進行**
下地のダメージを防げず、建物の寿命を縮めてしまいます。
**色ムラや仕上がりの不均一**
見た目にも悪影響を及ぼします。
これらを防ぐためにも、外壁塗装にはしっかりとした下塗り工程が必要です。
3. 株式会社鯉渕塗装工業のこだわり
弊社では、外壁の状態や素材に合わせて最適な下塗り剤を選定し、丁寧な施工を心がけています。経験豊富な職人が、長期的に美しさと耐久性を保つための施工を実施します。
4. まとめ
外壁塗装において、下塗りは建物の寿命を左右する非常に重要な工程です。適切な下塗りを行うことで、塗料の密着性が向上し、耐久性や美観が長持ちします。株式会社鯉渕塗装工業では、お客様の大切な建物を長く美しく保つため、最高品質の施工をお約束します。
今回使用した塗料はSK化研の水生ミラクシーラーエコです。
下塗り塗装中

下塗り塗装完了


各種施工実績を紹介しております。
そちらも合わせて見ていただければと思います。
https://www.koibuchitosou.co.jp/work/
毛呂山町で塗装、防水工事を検討されている方は
埼玉県比企郡川島町中山1130-8
株式会社鯉渕塗装工業
お見積り、相談質問は無料ですので
フリーダイヤル0120-988-634
mail koibuchitosou@ybb.ne.jp
までお気軽にご連絡ください。