埼玉県さいたま市で金属(ガルバリウム鋼板)屋根の中塗り塗装をしました。

さいたま市で金属(ガルバリウム鋼板)屋根の中塗り塗装をしました。

ガルバリウム鋼板とはどんな物か?

ガルバリウム鋼板は、主に以下の3つの金属から構成されています。

鉄(Fe)  ガルバリウム鋼板の基本的な素材です。鉄は強度が高く、加工が容易であるため、建材として非常に適しています。ガルバリウム鋼板では、鉄の厚さや成分の配合によって、様々な強度や耐久性を持たせることが可能です。

亜鉛(Zn)  ガルバリウム鋼板の表面には、亜鉛がコーティングされています。亜鉛は優れた防錆性を持ち、鉄の腐食を防ぐ役割を果たします。ガルバリウム鋼板では、亜鉛の含有率が約55%とされており、これによって長寿命を実現しています。

アルミニウム(Al)  亜鉛とともにガルバリウム鋼板の表面に添加されるのがアルミニウムです。アルミニウムは軽量で耐食性が高く、亜鉛と組み合わせることで、より優れた耐久性を持つコーティングが形成されます。ガルバリウム鋼板には通常、アルミニウムが約43%含まれています。

これらの成分が組み合わさることで、ガルバリウム鋼板は高い耐食性と強度を持つ材料となります。

ガルバリウム鋼板の特性

これらの成分がもたらす特性について、以下に詳しく説明します。

耐食性  亜鉛とアルミニウムとシリコンのコーティングにより、ガルバリウム鋼板は非常に高い耐食性を持ちます。特に湿気の多い環境や塩害のある地域でも、長期間にわたって劣化しにくい特性を持っています。

軽量で高強度  鉄をベースにしているため、ガルバリウム鋼板は非常に強度が高く、軽量であるため、構造物にかかる負担を軽減することができます。このため、屋根材や外壁材として非常に適しています。

優れた加工性  ガルバリウム鋼板は、切断や曲げ加工が容易です。これにより、様々な形状やデザインに対応できるため、建築デザインの自由度が高まります。

美しい外観  ガルバリウム鋼板は、表面処理によって多様な色や質感を持つことができます。そのため、建築物のデザイン性を高めることが可能です。

まとめ

ガルバリウム鋼板は、鉄、亜鉛、アルミニウム、シリコンから成る高性能な金属材料です。優れた耐食性、高強度、加工性、そして美しい外観といった特性から、様々な建築物で使用されています。将来の建築や製造業において、ガルバリウム鋼板の需要はますます高まることが予想されます。この素材の特性を理解することで、より良い選択ができるでしょう。ガルバリウム鋼板の特性を活かし、耐久性の高い建物を作り上げることができるのは大きな利点です。

今回施工したお宅は金属(ガルバリウム鋼板)の屋根の建物です。

今回使用した塗料はSK化研のクールタイトフッ素 です。

中塗りはローラー(コロコロ)と刷毛を使用して塗装しました。

中塗り塗装中

広い面積はローラーで塗装して、細かい部分や隙間の中は刷毛で塗装します。

中塗り塗装完了

今日の屋根塗装はここまでです。

各種施工実績を紹介しております。

そちらも合わせて見ていただければと思います。
https://www.koibuchitosou.co.jp/work/

埼玉県比企郡、東松山市で塗装工事を検討されている方は

埼玉県比企郡川島町中山1130-8
株式会社鯉渕塗装工業
お見積り、相談質問は無料ですので
フリーダイヤル0120-988-634

mail  koibuchitosou@ybb.ne.jp

までお気軽にご連絡ください。

施工実績

WORKS

株式会社鯉渕塗装工業がこれまで手がけてきた
塗装事例をご覧ください。

一覧を見る

塗装無料見積もり